top of page
  • 執筆者の写真鳥居満智栄

水無月の和菓子

六月には、是非このお菓子をたべましょう〜!


昔宮中では、疫病を防ぎ息災に夏を乗り切るために夏越しの祓えの行事を行いました。氷室で保存しておいた氷を勝ち割って宮中に運び、ちょっと口にし食べたそうです。水無月は、この貴重な氷室の氷を口にできない庶民が、氷を模して三角形にした外郎に悪霊や邪気を払うとされる小豆をあしらったお菓子なんです。


6月30日の食べる習慣が今でも、京都にはあります。また、こだわりのお店では、この日1日しか店頭に出さないところもあります。


こんな由来を聞くと、食べてみたくなりませんか?それをお家の電子レンジで30分で、簡単に作ることができるようになりますよ。


お子さんと和菓子の由来を話しながら、作ってお三時に食べる、こんな時期にぴったりです。



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page